[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
風水は、中古代国の思想です。都市、住居、建物、墓などの位置を決定するためにもっとも有効な方法として使われてきました。
気の流れを物の位置で制御する思想でもあります。
風水では都市や住居(すなわち生者の居住空間)などを陽宅(ようたく)と呼んでいます。逆に墓(すなわち死者の居住空間)などを陰宅(いんたく)と呼んで区別しています。
風水の名称は晋の郭璞の著作という『葬書』に「気乗風則散 界水則止 古人聚之使不散行之使有止 故謂之風水」気は風に乗れば則ち散り、水に界せられば則ち止る。古人はこれを聚めて散らせしめず、これを行かせて止るを有らしむ。故にこれを風水と謂うと定義されています。
形法風水では、気の流れを重視しています。風水上いいところに住めば、子孫繁栄するといわれています。
しかし、逆に悪いところにすむと、没落すると言い伝えられています。
また、理気風水では、方位の吉凶を重視しています。
個々人の生年月日によって決定される方位の吉凶にもとづいています。
その吉凶のもとづいて住居や墓の方位、住居内の配置などを決めています。
開運グッズなどにこだわる風水もあれば、個々人の生年月日によって決定される方位の吉凶にこだわる風水もあります。
風水は、科学的な根拠はありません。
しかし、心理的な効果は抜群です。
風水ととりいれて、開運アップしてみてはいかがですか?
きっと、いい気分転換になることは間違いありませんよ。
特に、玄関が重要ですよ。
色風水をご存知ですか?
方角も大事ですが、色も大きなポイントです。
色風水の紹介をします。
赤は、心身ともに元気になりたいときに効果があります。
赤は、太陽や火のパワーの「強い気」をもつ色といわれています。
仕事や受験、ギャンブルなどここ一番の勝負で勝ちたいときに使いたい色ですね。
知識や権力を象徴する色でもあるので、存在をアピールしたいときにも効果的ですね。
代謝を促してくれる効果もあるの、ダイエットアイテムにも赤色は必須ですね。
青は、集中力をつけたいときや、仕事で成功したい時に効果があります。
集中力を養いたいときや、冷静に物事を判断したいとき、ストレスを解消したいときに効果を発揮する色です。
安心や信頼をイメージさせる色としても効果的です。
黄色は、社交的になりたい。おおらかになりたい時に効果的な色です。
また、黄色は、金運アップにも効果的と有名な色でもあります。
しかし、とりいれすぎると、敬遠されがちな色でもあります。注意してくださいね。
緑は穏やかになりたいときや、健康的になりたい時にパワーを発揮する色です。
健康になりたいときや、癒されたいとき、安らぎたいときに効果的な色です。
今は、森林浴も人気があります。
癒されたいときに、人は緑を求める傾向があるようです。
色にはいろいろな効果があります。
自分の用途にあわせて、ファッションやインテリアに色を取り入れてみてはいかがですか?
開運アップにつながることを祈ります。
でも、ものにたよるだけでなく、努力も惜しまないでくださいね。